診療科目
心配な症状はございませんか。些細な事でもご相談ください。
- 循環器内科
- 内科
- 生活習慣病
- その他
胸が苦しい、胸が痛む、背中が痛む、胸が圧迫されるような感じがする
動悸、脈が飛ぶ、胸がドキドキする
息切れ、動いた時に息が苦しくなる
足がむくむ
健康診断で心電図異常を指摘された
感冒症状、花粉症等のアレルギー症状、胸やけ・腹痛等の消化器症状など
高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症など
禁煙外来(条件をみたした方は健康保険で禁煙治療が受けられます。)
各種検診や予防接種に対応いたします。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
地域のかかりつけ医として、どのようなことでもお気軽にご相談いただけるクリニックを目指しております。高度な医療が必要な場合には迅速に専門性の高い病院へご紹介いたします。
診療時間・休診日
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 9:00~12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
| 午後 14:00~18:00 |
● | ● | ● | - | ● | - |
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜・祝日
当院で可能な検査
超音波を用いて心臓の動きや大きさ、弁の状態や血液の流れを観察する検査です。
足首と上腕の血圧の比で、動脈の狭窄や閉塞の程度を測定します。また、心臓の拍動が動脈を通じて手や足に伝わるまでの速度により、動脈硬化の程度を判定します。
小型の携帯型心電図を装着し、日常生活の心電図を24時間にわたり記録します。短時間での心電図検査では捉えられない不整脈の出現頻度や狭心症の有無などを調べます。
貧血・感染症などを鑑別する検査です。
肝機能・腎機能・尿酸値・コレステロールなどの検査です。
糖尿病コントロールの指標となるHbA1Cの検査です。
心筋梗塞・心不全・肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症を鑑別する検査です。
抗凝固薬ワーファリンの効果を判定します。
尿路感染症、糖尿病、腎臓病などの精査
狭心症・心筋梗塞、不整脈、心臓肥大など心疾患の検査です。
胸部、腹部、骨粗鬆症などの検査です。
肺活量を測定し慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息など呼吸器疾患の診断に用いられます。
禁煙外来にて、喫煙状況や治療効果を判定します。
睡眠時無呼吸症候群の検査です。ご自宅で就寝中に検査ができます。
